手芸店に最後の買出しに行って来ました。
ワッフルニット、Wガーゼ、キルト芯…
今日は主に、産後グッズを作るための調達です。

さすがに3人目ともなると、物は一通り揃っていて。消耗品しか買い足してないのですが…
子によって必要なものが違ってくるので、こればっかりは生まれてこないと分かりません。
ママ友が「ナーシングカバー」というものを使っていました。
いわゆる「授乳ケープ」の事です。(知ってる方、多数でしょうが…)
聞き慣れなくって、昔からあったのに存在を知らなかったのか、最近普及したものなのか…
少なくともスミレの赤ちゃんの頃には、ポンチョみたいな形をしたケープしか無かったような。
私はどうも暑苦しかったので、薄いブランケットを引っ掛けて、隠しながら授乳していました。
今回も完全母乳で頑張りたいので、絶対必需品!です。
使い勝手がよさそうだったので私も買おうかな~と思って見せてもらうと、ただの直線縫い!
なんだ、作れるじゃん、とネット検索してみると出るわ出るわ「ナーシングカバーの作り方」
ほほぉ…おばちゃん、知りませんでしたわ。
早速Wガーゼで作ってみましたよ~

首の部分には、洗濯もできるソフトワイヤーを入れました。
この部分がしっかりと弧を描くことで、赤ちゃんの顔を見ながら授乳できるのです。
とても簡単な作りのアイデア商品!

切り替え部分には、オーガニックコットンのレースを。
といっても赤ちゃんには触れませんが^^;

コンパクトに畳めるので、おそろいのポーチを作ろうと思います。
日よけやクーラー冷え対策にも使えそうです。

出番が多いことを祈るのみ♪
ただいま8位!応援有難うございます

ポチッと宜しくお願いいたします

人気ブログランキング *雑貨・小物*
にほんブログ村 *布物・布小物*
手作り市場あ~てぃすと