お盆前から製作中の、秋色刺繍のハンガリアン・トート…
実家には刺繍道具を一式持って帰ってはいたのですが、なかなかはかどりませんでした。
スミレを産んだ頃は刺繍をはじめハンドメイドはしていなかったので、特別意識することはありませんでしたが、、、やはり産後しばらくは目がちょっとおかしくなっていました。
新聞を読んだだけでチカチカ星が飛んだり、偏頭痛が起きたり。
とてもじゃないけど刺繍モードにはなれず…

ひと月ほど経ちやっと回復したものの、二人が同時に寝て、且つ私が起きている時間はお昼寝タイムのみ。(一緒に寝てしまう事も多々あり)
一日2時間弱の時間で、1モチーフずつ少しずつ、少しずつ進んでいる状態です。
昔の人々はこうして日々の時間の合間にチクチクと刺していたのだろうなぁ。

まだ表面の刺繍も完成していないのですが

フランスの図案集の中にとても綺麗なローズ・リースを見つけたので、イニシャルの部分に入れる事にしました。
全体には大きめのローズを刺繍します。今回は丸フタのサイド・ポケットも付け、デイリートートの形に仕上げたいと思っています。
目標は今月末・・・まるまる2ヶ月はかかってしまいそうですが、素敵なものに仕上がると思います。
* * *
片付け途中に洗濯機を回し続け・・・
ざっくりタイプの厚手ハンガリアンの水通しも終えました。
3メートルもあるので、地ならしも大変でした!かなりの体力使ったかも。

写真は白っぽく写ってしまいましたが、実際は赤みのあるベージュです。
水通しでアクがかなり出たので、せっかくの色が消えてしまうかなと心配したのですが、しっかりと色は残ってくれました。
紅茶染めをしたような、素朴な色の生地。
こちらもトートに仕上げたいと思います。

ランキングに参加しています。ぽちっと一票お願いします!